助産師 yumiさん

ゆずりは助産院の助産師 yumiさん
yumiさんからいただいたもの・・・
あたたかさ やさしさ つよさ
yumiさんの手は、とてもあたたかくてやさしい・・・
妊婦健診でお腹の赤ちゃんを触れる手のあたたかさ、やさしさ
生まれたての赤ちゃんを抱く手のゆるやかさ
大切にされていると感じる瞬間
赤ちゃんも、私も大切に・・・
手が触れると、赤ちゃんも、私もなんだか安心

1ヶ月の健診で、久しぶりに感じるyumiさんのあたたかさ
yumiさん大好き。ねっ赤ちゃん!
yumiさんからいただいたもの・・・
あたたかさ やさしさ つよさ
yumiさんの手は、とてもあたたかくてやさしい・・・
妊婦健診でお腹の赤ちゃんを触れる手のあたたかさ、やさしさ
生まれたての赤ちゃんを抱く手のゆるやかさ
大切にされていると感じる瞬間
赤ちゃんも、私も大切に・・・
手が触れると、赤ちゃんも、私もなんだか安心

1ヶ月の健診で、久しぶりに感じるyumiさんのあたたかさ
yumiさん大好き。ねっ赤ちゃん!
2011年01月18日 Posted by pepe* at 08:29 │Comments(2) │大切なもの
ありがとうございました。。
私たち家族を気にかけて下さっているみなさん。
いつも、本当にありがとうございます。
みなさんのことを想うと、涙がじんわり。。
最近涙腺が弱くて・・・歳を取りました~。
もうすぐ、娘の入園の日です。
娘の行く幼稚園では、入園式とは言わず「出会いの会」と言っています。
昨日、幼稚園に入園準備品を届けに行ったら、スタッフの方々が忙しそうに働いておられました。
園舎の掃除やら、周りの木の剪定やら、トンカチトンカチ、金づちの音や、チェーンソーの音
こうして、子どもたちの園を作り上げているんだなぁと、感動したり、感謝したり
ありがたい気持ちと、何か自分にもお手伝いできたらなぁという想いでいっぱいになりました。
私たちは、お天気も良かったので、園庭でお弁当食べて、丘を駆け回ってから帰りました。
園が始まる前に、会いたいなぁと思っていたお友達や、娘と行きたいなぁと思っていたところ
結局、なかなか会えずに、行けずに園生活が始まってしまいますTT
みんなどうしているかなぁ。。
春は、いろいろな気持ちが入交会いながら、それでもお日様がポカポカと温かく包んでくれて
穏やかにとは行きませんが、何だかあたたかく過ごせます。
娘と共に過ごすことができた、3年間
いろいろな事があり、いろいろな想いもありましたが、どれも今思えば掛け替えのない大切な宝物です。
そして、それをいつも支えてくれたたくさんのお友達や家族
すべてのことに感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも見守って下さったみなさんに、心から感謝しています。。
ありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。



clear="all">

いつも、本当にありがとうございます。
みなさんのことを想うと、涙がじんわり。。
最近涙腺が弱くて・・・歳を取りました~。
もうすぐ、娘の入園の日です。
娘の行く幼稚園では、入園式とは言わず「出会いの会」と言っています。
昨日、幼稚園に入園準備品を届けに行ったら、スタッフの方々が忙しそうに働いておられました。
園舎の掃除やら、周りの木の剪定やら、トンカチトンカチ、金づちの音や、チェーンソーの音
こうして、子どもたちの園を作り上げているんだなぁと、感動したり、感謝したり
ありがたい気持ちと、何か自分にもお手伝いできたらなぁという想いでいっぱいになりました。
私たちは、お天気も良かったので、園庭でお弁当食べて、丘を駆け回ってから帰りました。
園が始まる前に、会いたいなぁと思っていたお友達や、娘と行きたいなぁと思っていたところ
結局、なかなか会えずに、行けずに園生活が始まってしまいますTT
みんなどうしているかなぁ。。
春は、いろいろな気持ちが入交会いながら、それでもお日様がポカポカと温かく包んでくれて
穏やかにとは行きませんが、何だかあたたかく過ごせます。
娘と共に過ごすことができた、3年間
いろいろな事があり、いろいろな想いもありましたが、どれも今思えば掛け替えのない大切な宝物です。
そして、それをいつも支えてくれたたくさんのお友達や家族
すべてのことに感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも見守って下さったみなさんに、心から感謝しています。。
ありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
clear="all">
2010年04月09日 Posted by pepe* at 10:23 │Comments(4) │大切なもの
娘の笑顔
家族で週末イチゴ狩りに行きました。
娘の笑顔が見れて、幸せでした。
私も、美味しいイチゴがたくさん食べれて幸せでした。
些細な日常の幸せが、私の喜びです。

みんな、お元気ですか?
遠くに離れている友達から、時折いただくメール
嬉しいです。
みんな、この空の下でいろんな時を過ごしてるんでしょうね。
いろんなことを感じながら・・・。
いろんなことを体験しながら・・・。
笑って話せるその日が来るまで、もう少し、もう少し、頑張ってみよう。
近くに居たら、心強いのに・・・。
近くに居たら、何気ないことも話せるのに・・・。
美味しいものも一緒に味わい喜び合えるのに・・・。
夕方のお散歩では、こんなこと、考えて涙することあるんです。
毎日前向きにとは行きません。
でも、それでよいのです。
それでよいのです。
娘の笑顔が見れて、幸せでした。
私も、美味しいイチゴがたくさん食べれて幸せでした。
些細な日常の幸せが、私の喜びです。

みんな、お元気ですか?
遠くに離れている友達から、時折いただくメール
嬉しいです。
みんな、この空の下でいろんな時を過ごしてるんでしょうね。
いろんなことを感じながら・・・。
いろんなことを体験しながら・・・。
笑って話せるその日が来るまで、もう少し、もう少し、頑張ってみよう。
近くに居たら、心強いのに・・・。
近くに居たら、何気ないことも話せるのに・・・。
美味しいものも一緒に味わい喜び合えるのに・・・。
夕方のお散歩では、こんなこと、考えて涙することあるんです。
毎日前向きにとは行きません。
でも、それでよいのです。
それでよいのです。
2010年02月23日 Posted by pepe* at 20:24 │Comments(3) │大切なもの
小さな幸せの種。。
ずいぶん前になります。
めったに、言わないだんな様が
私の一言で気持ちを抑えられなくなったんだと思います。
「感謝の気持ちが足りない。人のせいにして、本当は自分がやりたいんでしょ!」
「自分がやりたいなら、やりたいといったらいいじゃん!」と
その時は、もちろん私は反論しました。
「人に手伝ってといわれたら、それに答えたいじゃん。そう思うのが自然な気持ちでしょ。」
「夫として、父として、協力するのは当然だと思うけど・・・。」
主人は、それ以上言うのをやめた。
なぜやめたかは、その時はわからなかった。
(あっ。また黙った・・・。)と私は思った。
でも、今思うと、その時の私には、いくら言ってもわからないだろうと、主人は諦めたんだと思う。
そんなちょっとした、我が家では珍しい言い争いをしたことを思い出しました。。
思い出したら泣けてきた。
泣けてきて、感謝の気持ちでいっぱいになった。
そうだよ。私はいつも人のせいにしていた。
本当は、私がそこに携わりたいし、やりたい。
だけど、人のお手伝いと言った方が手前がいい。
そうして、いろんなことを今までやってきた。
そして、その都度主人は、黙って認めてくれた。
彼は、言葉や態度ではあまり示さないけれど
いつも、私の夢の実現をサポートしてくれている。
それは、私のやりたいという気持ち、叶えたいという思いを認めて尊重してくれること。
それが、彼の本当の優しさ。
そして、それが彼の本当の家族への愛の表現だと思う。
そう思ったら、胸がいっぱいになった。
私は、今家族に支えられ、友人に支えられ、たくさんの人に支えられ
自分の夢を叶えている。
あたたかい家族に囲まれて、自分のやりたいことを全うしている。
それがわかったら、もう十分。
もう少し、家族との時間を大切に持ちたいと思う。
そして、主人のように感謝の気持ちを持ち続けられる人でいたいなぁ。
ささいなところに、小さな幸せの種はたくさん転がっている。
それを一つ一つ、見つけては、大事に大事に育てて花を咲かせていこう。
まずは、足元から、見つけていこう。。
めったに、言わないだんな様が
私の一言で気持ちを抑えられなくなったんだと思います。
「感謝の気持ちが足りない。人のせいにして、本当は自分がやりたいんでしょ!」
「自分がやりたいなら、やりたいといったらいいじゃん!」と
その時は、もちろん私は反論しました。
「人に手伝ってといわれたら、それに答えたいじゃん。そう思うのが自然な気持ちでしょ。」
「夫として、父として、協力するのは当然だと思うけど・・・。」
主人は、それ以上言うのをやめた。
なぜやめたかは、その時はわからなかった。
(あっ。また黙った・・・。)と私は思った。
でも、今思うと、その時の私には、いくら言ってもわからないだろうと、主人は諦めたんだと思う。
そんなちょっとした、我が家では珍しい言い争いをしたことを思い出しました。。
思い出したら泣けてきた。
泣けてきて、感謝の気持ちでいっぱいになった。
そうだよ。私はいつも人のせいにしていた。
本当は、私がそこに携わりたいし、やりたい。
だけど、人のお手伝いと言った方が手前がいい。
そうして、いろんなことを今までやってきた。
そして、その都度主人は、黙って認めてくれた。
彼は、言葉や態度ではあまり示さないけれど
いつも、私の夢の実現をサポートしてくれている。
それは、私のやりたいという気持ち、叶えたいという思いを認めて尊重してくれること。
それが、彼の本当の優しさ。
そして、それが彼の本当の家族への愛の表現だと思う。
そう思ったら、胸がいっぱいになった。
私は、今家族に支えられ、友人に支えられ、たくさんの人に支えられ
自分の夢を叶えている。
あたたかい家族に囲まれて、自分のやりたいことを全うしている。
それがわかったら、もう十分。
もう少し、家族との時間を大切に持ちたいと思う。
そして、主人のように感謝の気持ちを持ち続けられる人でいたいなぁ。
ささいなところに、小さな幸せの種はたくさん転がっている。
それを一つ一つ、見つけては、大事に大事に育てて花を咲かせていこう。
まずは、足元から、見つけていこう。。
2009年11月09日 Posted by pepe* at 14:15 │Comments(6) │大切なもの
あぁちゃんの手縫い服
東京のお友達の、あぁちゃんが作ってくれるお洋服

今回は、お山で遊んでも大丈夫なように、丈夫な布で縫ってくださいました。
かわいいでしょ

これまでにも、スタイや食事用のエプロン、スモックやズボンと
たくさんのお洋服を作って下さっています。
そして、何より素敵なのは、デザインと娘に似合うだろうと選ばれた布たち。。
特にnaniIROさんのダブルガーゼの布で作って下さったスモックは
どこに着ていっても、みんなが「かわいいね。」「素敵なお洋服ですね。」と声をかけて下さいます。
そして、決まって、「お母さんの手作り?」と聞かれるのですが・・・。
「私じゃないんです^^;でも、とっても素敵でしょ。」
といつもお答えしています。
いつか私も作れるようになりたいなぁ。。娘のお洋服。。