秋はやっぱりいいなぁ。。

すっかり秋ですね~

娘を幼稚園に送り届ける道中は、紅葉した山々が見渡せて

毎日がドライブ♪♪

きれいです。。

娘と一緒に「きれいだね~。きれいだね~。」と毎日つぶやきながら

車を走らせています。

これは何の木でしょう?


ユリの木
春には、白いチューリップのようなお花を咲かせる木です。
我が家の庭にもありますが、ここまで大きいのを見たのは初めてです。


そして、大事な味覚の秋

信州では、りんごにぶどうに美味しい果物がたっくさん♪♪

息子もりんごをデビュー!



りんごやモモは、かゆみが増すかなと思い、控えていたのですが
時期のものを美味しくいただく
それが自然かなと思い、息子も私も食べることにしました。

ちょっとほっぺや顎が赤くなるような気もするのですが
ひどくかゆがらないので、よしとしましょう!

美味しいね。。




  

2011年10月20日 Posted by pepe* at 21:56Comments(0)日記

ぶどう狩り

今日は、幼稚園が振り替え休みのためお友達を誘ってぶどう狩りに行ってきました!

ぶどう狩り初体験。。わくわくどきどきしながら行ってきました。

幼稚園の先生のお知り合いの方で、優しいご夫婦が笑顔で出迎えてくれました。

机と椅子を用意して下さり、お花を飾って、子どもたちがぶどうを自分で採れるように

はさみと台まで用意して下さっていました。

「好きなだけたべていいよ!」「こういうのが美味しいんだよ。」

「これも食べて」とふかし芋や、りんごも出して下さいました。


ぶどうも、何房食べたのか…。覚えがありませんが、私…。夢中でたっくさん食べてしまいました。



ぶどうも、お芋も…。

そして、もう一人夢中に食べていたのが息子です。




娘は最初は大喜びでぶどうを堪能していましたが、奥さんが沢ガニを見に連れて行って下さり

沢ガニの虜に。



沢ガニを持ち帰った娘。

とても嬉しそうにバケツに移し、石を入れ、ご飯を上げていました。

子どもが寝静まった今、さわさわさと沢ガニが音をたてています…。


何とも素敵なおもてなしをしてくださった、優しい農園のご夫婦に感謝の気持ちでいっぱいです。

とても有意義な幸せな一日を過ごすことができました。

子どもの笑顔がたくさん見れた一日

そして、私のお腹もとーても満たされた大満足な一日でした。

ありがとうございました。


  

2011年10月17日 Posted by pepe* at 22:41Comments(0)日記

お芋ほり

本日は我が家のお芋ほり
なかなか大きいのが採れました!




来年は息子も参加できるかな♪
窓から、楽しそうなお姉ちゃんを眺めていました。。


お芋は細切りにして、カラッとあげておやつにしてみました。



  

2011年10月16日 Posted by pepe* at 16:00Comments(0)日記

7周年

6月1日 結婚7周年を迎えることができました。

7周年…。早いものですね。

つい先日、式をあげたようなそんな感覚もあるのですが^^;

だからと言って、新婚さ~んと言う感じでもなく…

主人と、娘と、家族がそこにいるということが当たり前のようになっていて

不平を言ったり、不満を並べたり、難しい顔をしていることも多々あります。


普段毎日を当たり前のように過ごしていると

周りにあるたくさんの幸せに気づかないことがあります。


それが何かをきっかけに、気づかせてくれる。

今まさにそんな時のように思います。


生きていること、それこそが奇跡

命あること、それこそ尊い未来を映し出す鏡



今は、一日一日が真っさらで新しいです。

今日の日を迎えられたことに感謝して

時折、感情のままに喜怒哀楽あったとしても

それも認め合いながら、受け止めながら

これからを過ごしていきたいなぁ。



いろいろなことに、本当にありがとうございます。


正直、そんな気持ちなのです。









  

2010年06月01日 Posted by pepe* at 00:00Comments(2)日記

こわくないよ!

こわくないよ、その一


去年は、怖くてできなかったそり滑り

今年は、できました。

しかも余裕の笑顔で*^^*

大阪から来たお友達のお姉さんと一緒に大地の丘でそり滑りです。。




こわくないよ、その2


中社のどんど焼きのお祭り




このどんど焼きのクライマックスは、雪上から打ち上げられる花火

去年の夏は、怖くて見れなかった花火

今年は、私の背中で「こわくないよ。はなび。きれいだねー。」
と言って、見ることができました。

スキー場すぐそばのお友達の家で夕飯をご馳走になり
そこから徒歩でゲレンデの会場へ

頭上に打ち上げられ、降り注ぐ火の光がなんとも美しかったです。





冬の花火もいいですね。
  

2010年01月17日 Posted by pepe* at 17:24Comments(0)日記

雪の中

犬は喜び、庭駆け回り♪♪♪





「めい まて~!!」




「まて~まて~!!」




フリスビーの取り合いです。






ふかふかの雪の上は、タックルしても転んでも痛くありません。
子どもたちは、大喜びでめいに跳びかかります。
めいも、上手にそれをかわします。





子どもと、犬と、真っ白な雪・・・そして、時折耳をすますと小鳥の声が聞こえます。


雪深いと何かと大変なこともありますが、この光景をみたら幸せいっぱいになります。


一緒に、わんこと、子どもたちと雪の中のお散歩にでかけてみませんか?


  

2010年01月08日 Posted by pepe* at 10:09Comments(0)日記

あけまして、おめでとうございます。







今年も、たくさん美味しいものに出会いますように☆☆☆


皆さんのところにも、美味しいものがたくさん届きますように☆☆☆☆
  

2010年01月01日 Posted by pepe* at 00:00Comments(2)日記

行ってきました秋のお散歩♪



娘は、なぜかお参りが大好き♪

今朝も「パンパン行こう!」と朝から言うので

行ってきました。。

お参りを済ませ、小鳥が池に散歩♪

お池に石をぽ~んと投げてひとしきり遊んで


また「パンパン行こう!」

お昼を済ませて、またもやお参りに


太々神楽献奏をやっていて大きな太鼓の音や舞いに、娘は釘付け

その後、神社の砂利場で夕暮れまでずっと遊んでいました。

飽きないんですね~。

私には、楽しいことな~んにもないよな気がするのに

彼女は石ころに夢中になったり

ご神木に抱きついたり、自然と溶け合うように

彼女の遊びはつきませんでした。


すごいなぁ。。  

2009年10月28日 Posted by pepe* at 17:36Comments(2)日記

じいじの誕生日☆



今日は、お父さんの62歳のお誕生日icon12


お父さん。

いつも美味しいお野菜と、お米をありがとうございます。。

娘は、「じいじのご飯」と言っていつも喜んでご飯を食べています。

これからも、ずっと元気でいてください。




  

2009年10月26日 Posted by pepe* at 08:50Comments(0)日記

軽井沢☆



軽井沢に行ってきました!

お山に住んでいたお友達が、軽井沢にお引っ越しされたので
新しいお家にお邪魔しがてら、秋の軽井沢を満喫してきました。

今回長野に、用事をすませに来ていたお友達の車が故障して、
我が家の軽で、軽井沢のお家までお送りすることになったのですが
私は、久しぶりの高速・・・。ちょっとドキドキicon06


軽井沢には、たくさんのカフェやレストランがあります。

そしてまた、素敵な教会もたくさんあります。

秋の軽井沢は、紅葉の葉が真っ赤にそまり

とっても美しく輝いていました。


美味しいものにも出会い、素敵な空間で久しぶりに会うお友達と過ごした時間


心地よい一日でした。

帰りはぐっすり眠る娘と二人、私は軽井沢で買ったパンをかじりながら、
夕暮れの中軽井沢を後にしました。

友達と別れ、ちょっとしんみりさみしい感じ

家族が待つお家に帰る幸せな感じ

いろいろな気持ちを感じながらお山のお家に帰ってきました。


とても素敵な時間を
ありがとうございました。



ありがとうございました。。



  

2009年10月25日 Posted by pepe* at 08:41Comments(0)日記

秋を満喫



東京のお友達がお山に遊びに来てくれました。

今回もたっくさんのお土産を持って
そして、デイキャンプ用のお弁当まで持って

待ち合わせは、お昼にキャンプ場

我が家から車で10分ほどですが、
お山を上がって行くと、だんだん葉っぱの色が鮮やかになっていきます。

今年は、長雨の影響もあり紅葉の評判はあまりよくないようですが

私には、とっても美しく見えました。

緑の残る山に、黄色い葉、赤い葉、光が射すととても鮮やかに見えます。

そして落ち葉でふかふかになった茶色い絨毯を
娘と、わんこは喜んで走り回っていました。

素敵な一日をキャンプ場で過ごしました。

冬がもうそこまで来ています。

暖かい日に、もう一度行きたいなぁ。。  

2009年10月21日 Posted by pepe* at 05:34Comments(2)日記

焼き芋♪

やっきいも♪やっきいも♪おなかが、グー!

お山のお家では、枯れ枝を集めて夕方から焼き芋を始めました。




「くんくん・・・焼き芋でしょう♪」(わんこ)




塩をすり込んで焼くと美味しいと友達に教えてもらってから
毎回洗ったお芋に塩をすりこんで、アルミホイルで包んで焼いています。




たき火の中へ、ポイ!ポイ!




あとは、おまじない

「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」


待つこと40分ほど・・・。


待ち切れず、つついてみる私。。

そして、ついに出来上がり!!

お夕飯の食卓に、ビールと共に一緒に焼き芋が並びました。




我が家には、芋娘が3人います。私、娘、わんこ…。みんなお芋が大好き♪
あぁ美味しかった。



  

2009年10月12日 Posted by pepe* at 22:02Comments(4)日記

百姓屋敷わら

皆さんに一番に報告したい事…。

それは、家族で「百姓屋敷わら」を訪れたこと。





以前から、伺いたいなと思っていた宿です。


何年前でしょうか、私たち夫婦が子供を授かる前に

ニュージーランドの「わら」を訪れたのは…。

お友達から借りた一冊の本が始まりでした。

わらのごはんわらのごはん

地湧社 1999-12
売り上げランキング : 91255

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「こんな料理を作る人がいるよ。」と渡された本

見た瞬間に、わらの料理を食べてみたい!と思いました。

よく読むと、岡山で民宿をされていると書いてあり、

岡山は私の母の故郷で、私にとってもなじみ深いところでした。

いざ岡山へ!と思いHPを見てみたら…。


「今は、念願の夢を叶えニュージーランドにいます。」と書いているではありませんか。


観光名所も何もない山奥の民宿に、わらの料理を食べたいと

年間約3000人もの人が足を運んでいた民宿

その民宿を去り、今はニュージーランドにいる?

ただ者ではないと思い、思い切って主人に

「ニュージーランドに会いに行きたい!」と申し出た私…。

あまり後先考えない私の発言を

主人は、快く承諾してくれました。

今から思うと、主人はいつでも私の夢の実現をサポートしてくれ

応援してくれています。頭が上がりません。。

そして、ニュージーランドでの出会いが

私たち夫婦の「今」を築きあげるきっかけとなったことは間違いありません。

それから数年

私たちのもとには、家族が増え

そして、船越さん一家も日本に帰り

わらで新たな一歩を踏み出されました。

今は、船越さんの子供たちが立派に成人され

わらを3人で切り盛りされています。


料理は、若干22歳の長女の藍ちゃん。

素晴らしい料理でした。

ニュージーランドでいただいた父の船越さんの料理には劣りません。

全てお野菜

そして、重ね煮の料理

普段雑食、白米の私たちが「美味しい~!!」と唸るほどの

お野菜だけの重ね煮料理

そして、小豆入り玄米

最高でした…。




(すみません。感動して食している時はほとんど料理の写真が撮れません…。)

民宿も次男が、徹底的に磨き上げており

ほこり一つ見つかりませんでした。

素晴らしいの一言です。



食後と、朝食後に船越さんご夫婦とお話をする時間をいただき

また、原点に立ちかえることができました。









子供が輝く宿です。

大人も、満たされ大切なものに気づく宿です。

ありがとう。ありがとう。


ただただその言葉だけが繰り返されます。

これらのご縁をいただいた、家族や友人に心から感謝したいと思います。

ありがとうございます。




  

2009年10月07日 Posted by pepe* at 17:23Comments(2)日記

お友達と





お友達の「のんちゃん」と

○○センターのプレイルームで遊んできました♪





そうそう…ここは、のんちゃんママと、私が以前働いていた場所

いろんな思い出が、たっくさん詰まった場所

ここで、独身を過ごし、ここから嫁にも行き…

いろんな事を、ここでいっぱい話して過ごした場所

そして、一緒に働いていたaYちゃんは、まだここに居てくれる


今は、2人が子供を連れて遊びに行く場所になった。。

なんだか、不思議

気が付いたら、嫁に行き。。

気が付いたら、母親になっていた。。


懐かしい笑顔に会いに、以前の職場に足を運ぶ私たち。

大好きなaYちゃんに会いに

そして、娘たちもやっぱりaYちゃんが大好き♪






懐かしい顔が揃うと、みんな肩の力が抜ける。

お母ちゃんの顔もどっかにいっちゃう感じ

以前の空気感がすぐ戻ってくる。

そんな、お母ちゃんたちに遠慮したのか、子供たちはスヤスヤ眠りだしました。





みんな30代になった3人で、しばし、懐かしいひと時を過ごすことができました。






  

2009年09月19日 Posted by pepe* at 00:20Comments(2)日記

父発見!!

お山で過ごしていた今日

旦那様の仕事場の近くに立ち寄ったところ


あれは、もしかして…





あの、藤棚の上にいるのわぁー!!





旦那様でした。。


娘は、大喜び♪

私は、何だか大爆笑♪


素敵なお仕事ですicon12

農村公園の藤棚の剪定だって。。


旦那様は植木職人ではございません。

今日は日中とっても日差しが強かったので、
旦那様は、汗だくでした。。

毎日いろんなお仕事をしながら、私たちの生活を支えてくれる

旦那様にとても、とても感謝です。。

ありがとうございます。。

ビール冷やしておきますねーicon06

  

2009年09月17日 Posted by pepe* at 18:16Comments(4)日記

山から街へお買い物

お山で暮らしている私たちは、生活の必需品を
まとめて街へ買い出しにいきます。


先日、つぼみに参加していた時
娘の紙オムツが少なくなっていて
午後買い出しに行こうか迷っているんだぁとお友達に話していたら
友達が車に積んでる紙オムツを分けて下さいました。

す…すみません。といいながら有難くいただいてしまいました。

その日、お友達からいただいたオムツを大事そうにはいて
濡らさないよう度々娘はトイレに行っていました。



お山の暮らしは、不便なこともありますが

街の中ではなかなか出会えない、自然からの恩恵をいただくことができます。

心が落ち着くといいますか・・・

私は、安心します。


まぁ、欲深い私にとっては、これくらいの環境がちょうど良いのだと思います。


先日お天気も良いので、娘と一緒に買い出しに行きました。

緑のトンネルをくぐり

横目にお池を眺めながら






着いたところは、人がたくさん行き交うスーパー

車を下りたとたん、娘の表情は一気に強張ります。

緊張しながらも、私の手を握りながらお店に自分の足で行くことができました。


お店にはいったとたん、娘の大好きな果物が並ぶ陳列棚を見ると

一気にテンションUPicon14

子供用に用意された小さなかごをしっかり持ち、お店の中に入って行きました。


もう、行き交う人は目に入りません。それどころか、心を奪われてしまっています。


鮮魚コーナーでは、生きのいい魚に釘付けでした。





たくさんのお買い物を済ませ、

パン屋さんで買ったパンを大事そうに握りしめ

帰りは、車の中でお休みです。





最高のドライブ日和でした♪



  

2009年09月09日 Posted by pepe* at 21:26Comments(2)日記

捕まえた!

お山で暮らすお家には、度々空飛ぶ訪問客があります。

ブンブンブン…・・・

ハエさんや、ハチさんや、あぶさんや…


なので、虫取り網は欠かせません。

100円ショップで購入にした虫取り網が大活躍です。

今日は、何が捕まったかなぁ~。。







あれれ…

こんなことをされても、大人しくしている我が家のわんこ


我慢強くなりました。


朝晩はかなり冷え込むお山ですが、日中の日差しはまだまだ暑いです。

今日は、お家の中で遊んでいます♪


お友達の手作りのお洋服似合うでしょう!!







  

2009年09月07日 Posted by pepe* at 09:53Comments(2)日記

ラッキー

娘と旦那様がいない。


わんこと2人でお家で過ごす。


花粉症の旦那様がいない我が家は、家の窓という窓が開放され

テレビの消えている我が家には、私の好きな音楽が流れ♪

娘のいない我が家には、静かな時間が流れます。


私の時間=家族のための時間=私のための時間

洗濯物をたたんで、アイロンをかけて、

娘の手跡がいっぱいついた窓を拭いて


光と風をいっぱい取り入れた我が家で娘と旦那様の帰りを待つ


素敵な時間です。


今日は、旦那様が「街に用事があるので出かけるね~」っと一言


娘「いく!いっしょ!いっしょ!」


私、内心(ラッキー)


2人を見送り、家の用事を済ませてただいまブログ更新中

それにしても、あまり遅いとちと心配

笑顔で帰って来てくれるといいなぁ。


さぁ。わんこと散歩にでも行こうっと♪♪

わんこと2人(1人と1匹)これまた幸せ。。



  

2009年09月05日 Posted by pepe* at 16:08Comments(0)日記

最近の出来事













先日、お友達がお山に遊びに来てくれたときに行ったお蕎麦屋さん。
この時期は、戸隠の夏野菜がお惣菜としてずらりと並び
一番のおすすめは、なんと言ってもこの時期にしか味わえないとうもろこしの天ぷら!

ずらりと並んだ黄色い粒々コーンが、まるごと天ぷらに♪

贅沢な天ぷらです。


娘は麺類の事を、全て「ツルツル」という言葉で表現しますが。
この時も「ツルツル?ツルツル?」とお店に行く前からテンションかなり上がっていました。


結局一人前くらい食べたんじゃないかなぁ…。

前にもお山に遊びに来てくれた従兄の子供たちと一緒に行きました。
お姉ちゃんたちに負けないくらい食べてたね。




そして、お蕎麦の後は決まってそばソフトicon06




牧場のフルーリーさんでいただきました。





食べて、遊んで、寝て…。

毎日その繰り返し。

でも、昨日と今日ではまた違う娘の変化に驚きます。

言葉が増え、手先が器用になり

世界が広がった分だけ、喜びも不安も増え

生き方を自ら学んでいく…。

その姿にそっと寄り添いたいと思っています。

でもね、その寄り添うのが結構難しい…。


頭でわかっていても、心が追い付いていないって感じでしょうか。

最近は、「キーキー!ギャーギャー!」そばで言ってます。

「私」を押しつけちゃうんですよねぇ。

まずは、親からですね。

ということで、ママがイキイキ輝く全国で大人気の講座が
長野で開催されます。

詳細は、こちら


お友達が有志で主催しています。
何かお手伝いできたらいいなぁと思っています。

でも、最近自分の事で精一杯ぎみなので
お役にたてるか自信がありませんが…。


なんだかいろんな事をまとめた日記になっちゃいましたね。

またママイキ講座については改めてご紹介します。

  

2009年08月19日 Posted by pepe* at 21:17Comments(3)日記

念願ドーナツに出会う!

medaka親父さん!

私、ついに念願のドーナツを手に入れました!!

お友達の、あゆ~んが東京のお土産に買ってきてくれたんです♪









夜の9時半過ぎ、わざわざ家まで届けてくれて…。

嬉しい~(涙)


レンジでちょこっと温めたら、ふんわりドーナツがさらにふんわり

甘めですが、ふんわり加減は今まで食べた中で1番好きかも。。

あゆ~ん。ありがとう。。


最近へこみがちなテンションが、かなりUPしましたicon14

私って、とっても単純かも。。


次回はご当地で並んで、ぜひでき立てプレーンドーナツを
その場で食べたいなぁ。。

クリスピー・クリームドナツ  

2009年08月17日 Posted by pepe* at 20:01Comments(2)日記