こむぎこねんど





父のお仕事がお休みの日は、母も上機嫌
父は、娘とたくさん遊んでくれます♪

母は、やりたいことが次々とできるのです。

しばらく二人に目もくれず、家の片づけをしていると…。

「ハハァ~」(娘が私を呼ぶ声、我が家では「チチ」「ハハ」と呼ばれています)

行ってみると…。

こむぎこねんどが…。

私では思いもつかぬ遊び方にびっくり!

父との遊びにはこういう事がよくあります。

娘も夫も楽しそう♪

そんな二人を見ていると母は幸せになるのです♪♪

明日もみんなが笑顔でいられますように。。











  

2009年07月29日 Posted by pepe* at 02:44Comments(2)家族:子供たち

お山のカレー屋さん





コメントを下さるみなさん。そして、ブログを覗いてくださるみなさん。
本当にありがとうございます。

なんだか、みなさんからいただいている温かい想いに触れて
私はとっても幸せです♪

やっぱりやめられないブログ…。

だから今日も深夜に更新中

どうしても、娘と一緒に寝ちゃうんです。
そして、夜中に目を覚ますと

「あっ!ご飯しかけてない!」とか
「あっ!洗濯してない!」とか
「あっ!お風呂に入ってない…」とか

いろいろしていないことを思い出し
家族が寝ているにも関わらず、大きな音をたてながら
家の中を動き回っています。

そして、今度はやりたいことを欲張ってやってしまうのです。

その一つがブログの更新

やりたいことをやらずにいると
娘との時間にやりたいことができずに
イライラしてしまうことがあるので…。

やっぱりやっておこう

ブログは育児日記にもなり、自分の中の整理にもなり
そして、みんなとつながれるツールでもあり

今はやめられない*^^*

上の写真は、お山のスキー場近くにある
ヒマラヤの詩というお店に飾ってあったお土産の一つです。

お友達の家から、熊が出そうな森を抜け
道に出たと思ったら、また森の中を行き
そして、ひっそりとした場所に佇むお店です。

私は、このお店の雰囲気が大好きです。

大きな木のテーブル、優しく光るライト
窓から眺められる木々、心落ち着くお香の香り…。

心地よい静かな音楽と、窓の外からは鳥の声が聞こえるだけ

そして、とっても美味しいネパールカレーicon06


先日お友達と行ってきました。

ネパールのお土産がたっくさんおいてあって

娘がついつい遊んでしまいました。

お土産なのに、ごめんなさい。

ぜひ、おすすめしたいお店です。

でも、隠れ家的なお店でもいてほしいのです…。


お山に遊びに来てくれたお友達にはぜひ紹介したいお店です。

  

2009年07月29日 Posted by pepe* at 02:34Comments(0)秘密にしたい場所

水遊び

今日は、市内の子育て支援センターがある保育園の水遊びに行ってきました。
久しぶりにいいお天気だしicon01水遊び日和でしょって思い
お母さんにいただいた、アンパンマンパンツを持っていざ!!

ここの園では、園児たちが遊ぶ園庭を
支援センターに来る保護者と子供たちにも開放してくれています。

園児たちが大小様々なプールで遊ぶ中
その横で支援センターの子供たちようにプールを用意してくれていました。

まだ子供を持つ前、地域のお母さんたちに支援センターの紹介をしたり
市のサービス等を紹介していましたが、自分が利用するようになって初めて
具体的にどんなところなのか知るようになりました。


娘は、何度か行っている保育園ではありますが
あまりの子供の多さと、大はしゃぎする子供たちの歓声にビビってしまい
立ちすくみ、最初はプールに近づこうとしませんでした。

少し慣れてきたころ、ようやくプールのそばまで行きましたが
プールに入れない・・・。
先生が、小さいおけに水をはって用意してくれましたが
これもダメ・・・。

たくさんのお友達がプールに入り
楽しそうに遊んでいる姿をプールの横から見ながら
水の中に沈んでいる玩具が心配でならない様子

結局一度もプールに入らず
みんなが上がったあと、プールの玩具を片付けて
子供たちが少なくなった園庭で滑り台を楽しみ

お庭になっているミニトマトを一ついただいて
帰りました。


2歳の子供
いろんなタイプの子がいるんですね~。
わが子を見ながら、つくづく感じます。
それでも、プールに一度も足をつけなかったのはわが子だけ・・・。

不安が強く、なかなか大勢人がいる場に馴染めない
それをこの子の個性と思いたい。


だけどやっぱり私の育て方がいけないのかなぁって
心のどこか片隅で思って切なくなるのでした。

涙・・・。


なぁ~んて思いながら
帰りにパン屋さんに寄って、美味しいパンを娘と頬張ったら
娘も私も、とたん元気が湧いてきました!

私たちってかなり食べ物で救われている・・・。

特に私は・・・。

食べることってすごい!
食べ物に感謝しよう。。

今日も私を救ってくれてありがとう。。(笑)










  

2009年07月24日 Posted by pepe* at 04:37Comments(2)家族:子供たち

皆既日食だけど・・・

みんな皆既日食でなんだかわくわく、そわそわしていたのかな。


そんな中、私は今ようやく「ホッ」としたところ。。



娘がお昼寝してくれた・・・。




今日は、朝から私の中のイライラ小僧が顔を出していました。

イライラ・・・

娘がものを散らかすと、イライラ

娘が何か要求してくると、イライラ

皆既日食始まってるよ~という友達のメールで

そうだそうだと、娘と庭に出てみるが


なんだか見る気になれない


もちろん2歳の娘も泥遊びに夢中


そうこうしていると、終わっていた・・・。



イライラしているということは、いつもより娘にきつく当たる

娘もそんな母親の感情を読み取り

いつもより、ダダこねが激しくなる

泣き顔で「おんぶ~おんぶ~」っておんぶ紐を持ってやってくる


私は、なかなかおんぶをしない


娘はおお泣き

しばらくおお泣きした末に、私が「ごめんね」って言って抱っこすると

娘が、ごめんねの頭を下げる

慌てて私が「違う違うあなたが悪いんじゃないよ。母が悪いの。ごめんね。」って言った


何してんだろう・・・。


外に出ると、保育園から楽しそうな子供たちの声が聞こえてくる


この子は、私と一緒にいて幸せなんだろうか



少したって、わんこのお散歩に行った

一緒に外を歩くのは気持ちがいい

娘もわんこもご機嫌

でも、途中で娘が何かの草にかぶれたらしく

痛がり出したので、慌てて家に帰った

叔母がくれた、万能薬を塗り手当をしていると

スースー寝息をたてながら眠っていった。



雨が降り出し、洗濯物を入れ

またまた慌ててわんこの散歩にダッシュで行った

散らかった家の中を片付けて

眠っている娘の手当を続けた


お友達がお茶に誘ってくれいたけど

娘が眠ってしまったのでと、断った


そして、今ようやく「ホッ」とした


私は、器用じゃない


私は、自分の感情をもコントロールできない


小さいわが子に当たってしまう


無抵抗なわんこに当たってしまう


一緒に居てくれる家族をも愛しめない


そんな自分がとても嫌になる時がある


みんなどうしてるんだろう・・・。


そんなとき


どうしてるんだろう・・・。



娘が大きくなった時、26年前の皆既日食の日の話を聞くかな~

そしたら、笑いながら話せるかな・・・この日のこと。

  続きを読む

2009年07月22日 Posted by pepe* at 16:03Comments(6)日記

今日も牧場へ*

東京からお友達が、キャンプ場に遊びに来てくれました。

私たちも、お誘いをいただいて昨日はお昼に
バーベキューとおビールをいただきにキャンプ場へ

バーベキューとともに、奥さまの美味しい手料理が次から次へと並びます。
どれもとっても美味しくて、たっくさんいただいちゃいました*^^*
なんだかアウトドアということを忘れてしまうくらい。

いつもなら、家の近くで満足してしまう私たちですが
キャンプ場の大きなタープの下で、大切な仲間とともに語り合い
楽しい時間を過ごすのは、とっても心地よい時間です。

そして、今日は神社参拝とウォーキングを共にし
お昼は牧場のカフェ「フルーリー」さんでまたまた美味しくいただきました。

行者にんにく入りソーセージ

他にも、夏ピザやぺぺロンチーの、そばソフト・・・。


今日は、とってもいい天気icon01
お山の日差しをいっぱい浴びて、美味しい空気をいっぱい吸って
楽しいお話にお邪魔して、お山を満喫できました。

お空に続く階段?


お馬さんと触れあえます。



みなさんが来てくださるからこそ、
私たちもお山の素晴らしさに触れられます。

ありがとうございます。

また、いらしてくださいね。

心からお待ちしています。。



  

2009年07月20日 Posted by pepe* at 20:20Comments(0)日記

トウモコロシ*

お母さんが、初物のとうもろこしを持ってきてくれました。

トウモコロシ大好きな娘

見ているだけで、お腹いっぱい胸いっぱいになりました。












ごちそうさまでした。。

  

2009年07月20日 Posted by pepe* at 10:02Comments(2)家族:子供たち

牧場





関西から遊びに来てくれたShiちゃんと、近所の娘のお友達も誘って
牧場に行ってきました。

ずっと雨が続いていたのですが、Shiちゃんが帰る日になって
ようやくお天気にicon01

いざ!牧場へ!

受付のお姉さんに「お魚のえさたくさん持って行って」と言われ
牛乳パックで作った入れ物に、子供たちは嬉しそうにたくさん入れていました。

どこにいるんだろう・・・魚って・・・。

と思いながら牧場の中を行くと
こいのぼりが上がったお池を見つけました。

もしかして、大きい鯉がたくさん?

いえいえ違いました。

ここは、お山。小川が流れ込む池には、ニジマスさんがたっくさん。
人の気配を察知すると、近くにえさをなげても近寄ってきてくれません。
池の真ん中の方に餌を投げてあげると、パクパクと食べてくれます。

他にも、お馬さんやうさぎさん、モルモットたちとも触れ合える
高原の涼やかな風に包まれる素敵な牧場でした。




子供も、大人もとっても楽しく気持ちよく過ごせました。

途中、お山の友達が顔を出してくれて
牧場のカフェテラスで、一緒にお茶をいただきました。

美味しかった~。

私毎日でもいいなぁ。ここ(牧場)って思った一日でした。



  

2009年07月16日 Posted by pepe* at 21:14Comments(0)みち草のすすめ

おすすめcafe*



わんこと暮らす私たちは、週末わんこと一緒にご飯を食べられるドッグカフェに出かけます。

よくいくドッグカフェには、黒ラブのCOCOちゃんが看板犬として迎えてくれます。

マスターの入れてくれる美味しいコーヒーとともに
COCOママさんの美味しい手料理をいただきます。

娘もCOCOちゃんが大好き。。



ぜひわんこ連れででかけるなら↓へ

Heart2 Dog

わんこ連れでなくても、居心地のよいカフェでとってもおすすめです。。  

2009年07月16日 Posted by pepe* at 20:24Comments(2)cafe*

黒ラブ *めい*



久し振りにめいの写真がある・・・。

お山に遊びに来てくれた、Shiちゃんが撮ってくれた写真

5歳のめいは、日中よく寝ています -エ-^zzz

「ぐ~ ぐ~  ぐぐぐぐ ガガガ・・・」と

たぶん、私に負けないいびきをかきながら・・・

  続きを読む

2009年07月14日 Posted by pepe* at 04:43Comments(2)家族:わんこ

2歳の娘



娘が、6月で2歳になりました。

たくさんの方から、心のこもったメッセージや
娘を思って選んでくださったプレゼントをいただきました。

どれも、大切な宝物です。

私たちが、たくさんの方に支えられ、見守られ
日々を過ごせていることに感謝したいと思います。。

ありがとうございます。。



  続きを読む

2009年07月14日 Posted by pepe* at 03:42Comments(4)家族:子供たち

ナガブロへお引越し



ナガブロへお引越ししました。

以前のURLは http://cocolonokakehashi.blog37.fc2.com/

ニックネームは pepe です。

よろしくお願いいたします。


足もとに、小さなお花を見つけたときのしあわせに似た

日々の*ちいさな しあわせ*をつづるブログです。
  

2009年07月14日 Posted by pepe* at 00:01Comments(0)日記