2語文

「めいたん ゆっくりね」





近所のお兄ちゃんと、手をつないでもらってめいのお散歩です。



行きは良い良い







帰りは、抱っこ




母は、ますますたくましくならざる終えないのです。。




「ズッキーニ おっきぃね」




我が家で採れたズッキーニです。暖かい日が続くとこんなに大きくなります。




こんなに、はっきりと聞こえるわけではありませんが
話しだしたばかりの子供の言葉の音質って、とっても美しいですね。。

発する言葉や声を聴いてるだけで、とても癒されます。

言霊という言葉がありますが、曇っていない涼しげで真っ直ぐな子供の優しげな声は
大人の心に響き、優しさを引き出してくれるように思います。。

さぁ!今日も遊ぶぞう!PCおしまい!



   

2009年08月30日 Posted by pepe* at 09:38Comments(2)家族:子供たち

つぼみ ~じゃが芋ほり~

今日の娘は、久しぶりのまとまったお昼寝をしています。。

最近、一日ぶっ通しで遊べるようになってきてかなり体力がついきています。


今日は、こどもの森幼稚園のつぼみ子育てサロンの日

春にまいたじゃがいもがすくすくと育ち、

今日は収穫祭です。


最初娘は、つぼみが開催されているネイチャーセンターに入るのを怖がっていましたが

センターの看板犬わんこのナナちゃんと出会い、

少し気持ちがほぐれたのを母は見逃しませんでした。

中に入って、少し慣れてきたスタッフのお顔や

子供たちを見るとなんとか落ち着いてくれました。


今日はじゃがいもほり!さぁお山の畑へお出かけです。

おんぶに、抱っこに、あらゆる手を使いながら
畑に着くと、まずはみんなから離れて砂遊び

もうほとんどじゃがいもが子供たちの手によって
掘り上がってしまいそうなころに、ようやく参加できました。

つぼみスタッフが、「○○ちゃんここほってぇ~」と声をかけてくれて

土の中からじゃがいも発見!

表情にはあまり出しませんでしたが、うわぁicon14
とかすかにテンションが上がってきたのが伝わりました。





スタッフも、同じく玩具のスコップでじゃがいも掘り…。





たくさん掘り上げ、みんなでソリに乗せて運びます。




人仕事を終えて、お弁当の時間

お弁当めがけて、少し歩いては休憩





お弁当を食べた後は、冒険の森でたくさん遊びました。(単独行動で…)
山を登ったり、下りたり。青いどんぐりを見つけて嬉しそうでした♪














つぼみのスタッフには、べてらんスタッフさんが3名いらっしゃいます。
娘の性格をよく知っていて下さるので、いい距離を保ちつつ時折声をかけてくださいます。
どんぐりや、きれいな葉っぱを見つけては娘にそぉと渡しながら…。

そして、娘の笑顔をゲットできるととっても喜んでくれます。

つぼみスタッフは、親と共に子供の成長を喜び、そして大好きな子供たちのために
大好きな子供たちの笑顔に出会いたくて、その日その日、精一杯心を尽くして
私たちと過ごして下さいます。

そして、彼女たちはいつでも子供を信じ心から愛しています。


私は、そんなスタッフに会いたくてつぼみに行くのかもしれません。

今日もありがとうございました。


  

2009年08月27日 Posted by pepe* at 16:00Comments(0)つぼみ子育てサロン

噴水とお友達になれました





「こぉこは、どうこの噴水かぁ~」♪♪


駅前の噴水です。

以前、大きな公園の噴水広場に行ったんですが
怖くて近づけなかった娘
他の子どもたちは、びしょびしょになりながら楽しそうにはしゃいでいるのに…。

娘は、「こわい!こわい!」と近づくこともできませんでした。


今日は、駅前のロータリーに車を止めて100円セールのドーナツを買いに行きました。

ちょうど車を止めたところから噴水が見えて
娘はやっぱり「こわい!こわい!」と言って指を指していましたが

ドーナツを買い終えて、しばらく車の中から噴水を眺めていると

「行く!行く!」っと

おおicon14ドーナツパワーicon09

そばに少しずつ少しずつ近づいて





そばから眺めることができました。(なぜか、正座…。)

少し、水が飛んでくるのもなんだか気持いいかもって感じで
しばらく眺めていました。

そして、上の噴水の写真を撮ったのが娘です。


噴水に近づいて、じっくり眺めて、なんだか嬉しそうに噴水の周りを回って
写真を撮って大満足そうでした。

こんなことなんですがね。母にとっては嬉しいのですよ。

ブログの記事になっちゃうんです。。


読んでくださってありがとうございます。

  

2009年08月27日 Posted by pepe* at 01:58Comments(6)家族:子供たち

子供時間

夜風を感じながら、ブログを更新と思っていたら…。

寒いです。お山の朝晩はかなり冷え込むようになってきました。

残暑緩やかです。みなさんいかがお過ごしですか?

お山の虫さんや、動物さんたちはもう冬支度に入っているのではないでしょうか?


今日は、お山のじいじに会いに行きました。

過疎化が進むじいじの地区には高齢者が多く、小さな子供は住んでいません。

昼間でもとっても静かです。

ザザァザザァと流れる水の音がよく聞こえます。

こういうところでは、娘の感受性はさらにUPする様な気がします。




じいじのお家のそばには、鯉が住む池があります。

鯉に餌をやりに、てくてくてく…

しばらくそこで、過ごしました。







私の性分は、いかに効率よく動くか、空いた時間も見逃さず、絶えず予定をいれる。
人生長いようで、短いぞ!やらなきゃ損!損!みたいな感じで生きてきたので…。

(だからといって効率良いかというと別物です。)

でもね。子供時間というのは、なんとも時間の流れがゆぅ~くりで…。
水の音と、たまに鯉のポチャンと跳ねる音がする池を眺めながら
餌をあげ、楽しそうに過ごす娘を横に

ちょっと、草なんかを眺めてみたり
ちょっと、鯉をじっくり観察してみたり
ちょっと、ボーっとしてみたり

普段自分では過ごさない時間の過ごし方ができるのです。

退屈って思う事もあります。

でも、娘が笑うと退屈から一気に*幸せ*にスイッチが切り替わります。

不思議です。




  

2009年08月27日 Posted by pepe* at 01:41Comments(2)家族:子供たち

子供の感受性





娘は、2歳になりますます感受性が強くなってきました。

風で揺れる洗濯物を見ると、洗濯物にしがみつけ
「こわい!こわい!」と必死で洗濯物をつかんで離そうとしません。

お空には、太陽さんがサンサンと光り輝いているのに
娘は、お外に干される洗濯物がとっても心配な様子です。

そして、風に揺れるものは全て「こわい!」のです。

あまりに必死に訴えるので

「なんでぇ~。。太陽さんの光を浴びている洗濯物は
とっても気持ちよさそうなのに。。」と

私はブツブツいいがら、洗濯物を家の中へ取り入れました。

ほっとした娘の顔


感じ、受け取るものは、人それぞれ違う

娘には、今それが心配で、怖くてたまらない

大事なお洋服が風で飛んでいくのが心配で、怖くてたまらない

水の中の玩具が心配でたまらないのと同じように…。


まずは、安心させてあげたいと思います。

それから、ゆっくりお話していくとわかってくれるかな。。


でもね、人様のお家の洗濯物は入れられないよ。。娘ちゃん。



安心して眠る顔、大好きです。





家の中でのびのびと遊んでいる娘の笑顔は、たまらなくかわいいです。

一瞬、一瞬のしぐさや表情が、とても愛らしい。。


私は、子を持つことができて幸せです。

神様からの授かりものを、この手で抱きしめられることに感謝したい。

ありがとうございます。。


  

2009年08月25日 Posted by pepe* at 22:36Comments(4)家族:子供たち

わんこのこと

我が家のわんこ、最近夜中に、数回胃液を吐くことが続いていて
とっても、心配していました。

あげているご飯に問題があるのかなぁとか
一人ぼっちで寝ているのがさみしいのかなぁとか
ストレスかなぁとか

いろいろ原因を探しては、改善策を考えていましたが

なかなか良くならない。


そこで、わんこのフードをいつも頼んでいる

ドッグカフェのオーナーに相談してみました。


すると、な…なんと!!


「お腹が空き過ぎてるんですよ。」って


「へっ!???そうなの…。」

「寝る前に、フードを少しあげるとおさまるかも」

とお話を頂いて、寝る前に実践しだしてから

吐くことがピタっとなくなりました。


そうっかぁ。お腹が空き過ぎて、胃液がたくさん出ちゃって

夜中に吐いちゃうんですね。

わんこの前で、美味しいもの食べすぎだよね。

いやぁ、かわいそうな事をしてしまいました。

お腹が空き過ぎだなんて…。

私には、耐えられない。




ドッグカフェの美味しいご飯♪



あげないよ~だ♪




看板犬cocoちゃん♪  

2009年08月25日 Posted by pepe* at 22:04Comments(2)家族:わんこ

娘の口癖

最近の娘の口癖

1位「こわぁい~」

人が向こうからやってくると
「こわぁい~」

お風呂の中に浮かぶ玩具を見て
「こわぁい~」

とうもろこしを食べてて我が家の愛犬がねだりに来ると
「こわぁい~」

お星さまを見て
「こわぁい~」


2位「なぁに~」

袋を開ける音を聞くと
「なぁに~」…隠れておやつを食べているとすぐばれます。

冷蔵庫を開ける音を聞くと
「なぁに~」…美味しそうなものは冷蔵庫の奥にしまいこんでいます。

引き出しからものを出していると
「なぁに~」


3位「いっしょ」

友達に手紙を書いていると
「いっしょ」

ちょと畑に行ってくる
「いっしょ」

私が一人ゆっくりお風呂に入っていると
「いっしょ」…さっき父と入ったじゃんicon15


一日に、何十回と繰り返す。最近彼女の中での流行りの言葉と感情です。

覚えたての言葉で、なんとか想いを伝えようとしています。

その度に

「こわいんだねぇ。でも大丈夫だよ」

「なんだろねぇ…。」

「いっしょにね。やってみようねぇ」

心に余裕があるときの返答です。


その内繰り返しが多くなってくると

「こわくないって…。」

「なんでもない…。」

「ちょっと待ってて!」

ヒステリック母の対応です。


彼女が感じている想いを大事にしたいなぁと思います。
きっと「こわぁい~」にもいろんな想いがあるはず…。

彼女の世界が広がった分、喜びも不安も大きくなってきているんでしょうね。

ただいま警戒心超旺盛、安心できる場所なら好奇心も超旺盛な娘です。。


ところで、我が家にはもう一人(もう一匹)愛すべき家族がいます。
黒ラブめいちゃん。

娘が生まれてから、健気にもお姉さんになろうとしています。

一人で眠れるようになりました。
娘がいたずらしても怒りません。
以前と比べると私に対する要求がぐんと減りました。

すごく我慢してるのかな。。

娘が眠ったあとは、めいにも寄り添う時間を持ちたい
そう思っています。


  

2009年08月22日 Posted by pepe* at 01:25Comments(0)家族:子供たち

子供との過ごし方





わが娘は、神社が好きです。

「パンパン」(手を叩く音)と言っては、神社に行きたいと言い出します。

今日は、戸隠神社の一つ「宝光社」に行ってきました。
そして、初めて193段??ぐらいあるのかな…
参道の階段を自分の足で登って、お参りできました。


そして、結局小一時間神社のお池や、砂利でひとしきり遊んで
持っていったブルーベリーをたいらげて、今度はお腹がすいたと言い出し
お供えしてあった、おむすびに手の伸ばしそうになったので
ご飯を食べに出かけました。

二人きりで、ご飯を食べに行くことはほとんどありません。

眠くてぐずったらどうしようとか
ご飯が出てくるまで待っていられるかなぁとか
いろいろマイナスな事を考え出すと行かれなくなるのです。

でも、今日は取り合えず冒険!
私も、ご飯を食べずにお腹をすかせて帰っては
ご機嫌斜めのただの不機嫌おばさんになると思い
思い切って、出かけてみました。

出かけた先が私のお気に入りの「ヒマラヤの詩」





森の中にあるのでひっそしりとし、聞こえるのは風の音と鳥の声だけ
大きなテーブルに座ると、目の前は大きく開いた窓から木々がざわざわと揺れるのが見えます。

あぁ~私ここ好き♪

そして、厨房の中でお姉さんが作ってくれるお料理の音が聞こえてきます。

娘は、厨房の中が見える小さな窓から、お姉さんの様子をしばらく見ていました。

そして、二人で「美味しいね!美味しいね!」を連発しながらいただきました。


そして、お腹がいっぱいになった娘はすぐさま外に飛び出していき

ここでも、ず~と森の中で一人心地よさそうに木々と石と砂と遊んでいました。

私は、ただただその様子を眺めたり、ただただ空を眺めたり、ただただ木々の揺らぐのを眺めたり

あぁ私はこういう時間の過ごし方が好きなんだぁって
そして、私の心の充足にはこういう時間が必要なんだぁって改めて感じた贅沢な一日でした。






今は、かなりの人見知りっ子なわが子
団体さんの中に入るより
こうして母が見守る中で、森を相手に自由に遊べる場所がいいのかもしれない。

とても、娘らしく
とても、母らしく、私らしく過ごせた一日でした。

ありがとうございました。


日大、負けちゃいましたね。でもよく頑張ったね。
お疲れさまでした。





  

2009年08月20日 Posted by pepe* at 16:33Comments(6)家族:子供たち

最近の出来事













先日、お友達がお山に遊びに来てくれたときに行ったお蕎麦屋さん。
この時期は、戸隠の夏野菜がお惣菜としてずらりと並び
一番のおすすめは、なんと言ってもこの時期にしか味わえないとうもろこしの天ぷら!

ずらりと並んだ黄色い粒々コーンが、まるごと天ぷらに♪

贅沢な天ぷらです。


娘は麺類の事を、全て「ツルツル」という言葉で表現しますが。
この時も「ツルツル?ツルツル?」とお店に行く前からテンションかなり上がっていました。


結局一人前くらい食べたんじゃないかなぁ…。

前にもお山に遊びに来てくれた従兄の子供たちと一緒に行きました。
お姉ちゃんたちに負けないくらい食べてたね。




そして、お蕎麦の後は決まってそばソフトicon06




牧場のフルーリーさんでいただきました。





食べて、遊んで、寝て…。

毎日その繰り返し。

でも、昨日と今日ではまた違う娘の変化に驚きます。

言葉が増え、手先が器用になり

世界が広がった分だけ、喜びも不安も増え

生き方を自ら学んでいく…。

その姿にそっと寄り添いたいと思っています。

でもね、その寄り添うのが結構難しい…。


頭でわかっていても、心が追い付いていないって感じでしょうか。

最近は、「キーキー!ギャーギャー!」そばで言ってます。

「私」を押しつけちゃうんですよねぇ。

まずは、親からですね。

ということで、ママがイキイキ輝く全国で大人気の講座が
長野で開催されます。

詳細は、こちら


お友達が有志で主催しています。
何かお手伝いできたらいいなぁと思っています。

でも、最近自分の事で精一杯ぎみなので
お役にたてるか自信がありませんが…。


なんだかいろんな事をまとめた日記になっちゃいましたね。

またママイキ講座については改めてご紹介します。

  

2009年08月19日 Posted by pepe* at 21:17Comments(3)日記

念願ドーナツに出会う!

medaka親父さん!

私、ついに念願のドーナツを手に入れました!!

お友達の、あゆ~んが東京のお土産に買ってきてくれたんです♪









夜の9時半過ぎ、わざわざ家まで届けてくれて…。

嬉しい~(涙)


レンジでちょこっと温めたら、ふんわりドーナツがさらにふんわり

甘めですが、ふんわり加減は今まで食べた中で1番好きかも。。

あゆ~ん。ありがとう。。


最近へこみがちなテンションが、かなりUPしましたicon14

私って、とっても単純かも。。


次回はご当地で並んで、ぜひでき立てプレーンドーナツを
その場で食べたいなぁ。。

クリスピー・クリームドナツ  

2009年08月17日 Posted by pepe* at 20:01Comments(2)日記

お散歩

今年の夏は、雨がホント多いです。
ほとんど、毎日雨が降っています。

地滑りもあちらこちらで起きている様子です。
災害に合われた地域の一刻も早い復旧を願います。


私たちの、毎日通る散歩コースにも小さな川ができています。

娘は、喜んでピチャピチャ水遊び!
最初は、かわいく水たまりで飛んだり跳ねたりしていましたが…

あっという間に全身ビチョビチョになりました。。









とっても楽しそう♪
いい顔してる!!


お友達のShiちゃんが撮ってくれました。
  

2009年08月10日 Posted by pepe* at 09:17Comments(4)みち草のすすめ

森林浴





気持ちいい…。

私は、奥社に続く参道が大好きです。
娘がお腹にいるときから、春夏秋冬訪れています。
(冬は大雪の中1度だけ)

なんでしょうねぇ。。

娘をおんぶしてでも、歩きたい道です。

最後は、階段や登りがあるんですが
神様が祀られている社へ続く杉並木の参道は
とても、心地よいです。

ただひたすら歩く…それだけなんですがね。

この参道は、おすすめです*



ご先祖様の供養と
世界が平和でありますようにと今日もお祈りしてきます。

この写真は、以前一緒に行った友達がとってくれました。




  

2009年08月05日 Posted by pepe* at 06:00Comments(2)みち草のすすめ