百姓屋敷わら

皆さんに一番に報告したい事…。

それは、家族で「百姓屋敷わら」を訪れたこと。

百姓屋敷わら



以前から、伺いたいなと思っていた宿です。


何年前でしょうか、私たち夫婦が子供を授かる前に

ニュージーランドの「わら」を訪れたのは…。

お友達から借りた一冊の本が始まりでした。

わらのごはんわらのごはん

地湧社 1999-12
売り上げランキング : 91255

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「こんな料理を作る人がいるよ。」と渡された本

見た瞬間に、わらの料理を食べてみたい!と思いました。

よく読むと、岡山で民宿をされていると書いてあり、

岡山は私の母の故郷で、私にとってもなじみ深いところでした。

いざ岡山へ!と思いHPを見てみたら…。


「今は、念願の夢を叶えニュージーランドにいます。」と書いているではありませんか。


観光名所も何もない山奥の民宿に、わらの料理を食べたいと

年間約3000人もの人が足を運んでいた民宿

その民宿を去り、今はニュージーランドにいる?

ただ者ではないと思い、思い切って主人に

「ニュージーランドに会いに行きたい!」と申し出た私…。

あまり後先考えない私の発言を

主人は、快く承諾してくれました。

今から思うと、主人はいつでも私の夢の実現をサポートしてくれ

応援してくれています。頭が上がりません。。

そして、ニュージーランドでの出会いが

私たち夫婦の「今」を築きあげるきっかけとなったことは間違いありません。

それから数年

私たちのもとには、家族が増え

そして、船越さん一家も日本に帰り

わらで新たな一歩を踏み出されました。

今は、船越さんの子供たちが立派に成人され

わらを3人で切り盛りされています。


料理は、若干22歳の長女の藍ちゃん。

素晴らしい料理でした。

ニュージーランドでいただいた父の船越さんの料理には劣りません。

全てお野菜

そして、重ね煮の料理

普段雑食、白米の私たちが「美味しい~!!」と唸るほどの

お野菜だけの重ね煮料理

そして、小豆入り玄米

最高でした…。

百姓屋敷わら


(すみません。感動して食している時はほとんど料理の写真が撮れません…。)

民宿も次男が、徹底的に磨き上げており

ほこり一つ見つかりませんでした。

素晴らしいの一言です。



食後と、朝食後に船越さんご夫婦とお話をする時間をいただき

また、原点に立ちかえることができました。

百姓屋敷わら



百姓屋敷わら



子供が輝く宿です。

大人も、満たされ大切なものに気づく宿です。

ありがとう。ありがとう。


ただただその言葉だけが繰り返されます。

これらのご縁をいただいた、家族や友人に心から感謝したいと思います。

ありがとうございます。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
秋はやっぱりいいなぁ。。
ぶどう狩り
お芋ほり
こわくないよ!
雪の中
あけまして、おめでとうございます。
同じカテゴリー(日記)の記事
 秋はやっぱりいいなぁ。。 (2011-10-20 21:56)
 ぶどう狩り (2011-10-17 22:41)
 お芋ほり (2011-10-16 16:00)
 7周年 (2010-06-01 00:00)
 こわくないよ! (2010-01-17 17:24)
 雪の中 (2010-01-08 10:09)

2009年10月07日 Posted bypepe* at 17:23 │Comments(2)日記

この記事へのコメント
「わら」どういう意味?藁?私って事?
凄く素敵な民宿って感じが伝わってきた~

どんなお料理だろう?食べてみたい!!

でもまずは私、pepeさんのご飯が食べたい。
Posted by jujitsuseikatsu at 2009年10月08日 14:23
凄く素敵な民宿だよ。料理が本当に美味しいの!

pepeのご飯でよければ、いつでもどうぞといいたいところですが・・・。

お家が近くだったらいいのにねぇ。。
Posted by お返事)jujitsuseikatsuさん at 2009年10月10日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。