子供時間
夜風を感じながら、ブログを更新と思っていたら…。
寒いです。お山の朝晩はかなり冷え込むようになってきました。
残暑緩やかです。みなさんいかがお過ごしですか?
お山の虫さんや、動物さんたちはもう冬支度に入っているのではないでしょうか?
今日は、お山のじいじに会いに行きました。
過疎化が進むじいじの地区には高齢者が多く、小さな子供は住んでいません。
昼間でもとっても静かです。
ザザァザザァと流れる水の音がよく聞こえます。
こういうところでは、娘の感受性はさらにUPする様な気がします。
じいじのお家のそばには、鯉が住む池があります。
鯉に餌をやりに、てくてくてく…
しばらくそこで、過ごしました。

私の性分は、いかに効率よく動くか、空いた時間も見逃さず、絶えず予定をいれる。
人生長いようで、短いぞ!やらなきゃ損!損!みたいな感じで生きてきたので…。
(だからといって効率良いかというと別物です。)
でもね。子供時間というのは、なんとも時間の流れがゆぅ~くりで…。
水の音と、たまに鯉のポチャンと跳ねる音がする池を眺めながら
餌をあげ、楽しそうに過ごす娘を横に
ちょっと、草なんかを眺めてみたり
ちょっと、鯉をじっくり観察してみたり
ちょっと、ボーっとしてみたり
普段自分では過ごさない時間の過ごし方ができるのです。
退屈って思う事もあります。
でも、娘が笑うと退屈から一気に*幸せ*にスイッチが切り替わります。
不思議です。

寒いです。お山の朝晩はかなり冷え込むようになってきました。
残暑緩やかです。みなさんいかがお過ごしですか?
お山の虫さんや、動物さんたちはもう冬支度に入っているのではないでしょうか?
今日は、お山のじいじに会いに行きました。
過疎化が進むじいじの地区には高齢者が多く、小さな子供は住んでいません。
昼間でもとっても静かです。
ザザァザザァと流れる水の音がよく聞こえます。
こういうところでは、娘の感受性はさらにUPする様な気がします。
じいじのお家のそばには、鯉が住む池があります。
鯉に餌をやりに、てくてくてく…
しばらくそこで、過ごしました。

私の性分は、いかに効率よく動くか、空いた時間も見逃さず、絶えず予定をいれる。
人生長いようで、短いぞ!やらなきゃ損!損!みたいな感じで生きてきたので…。
(だからといって効率良いかというと別物です。)
でもね。子供時間というのは、なんとも時間の流れがゆぅ~くりで…。
水の音と、たまに鯉のポチャンと跳ねる音がする池を眺めながら
餌をあげ、楽しそうに過ごす娘を横に
ちょっと、草なんかを眺めてみたり
ちょっと、鯉をじっくり観察してみたり
ちょっと、ボーっとしてみたり
普段自分では過ごさない時間の過ごし方ができるのです。
退屈って思う事もあります。
でも、娘が笑うと退屈から一気に*幸せ*にスイッチが切り替わります。
不思議です。

2009年08月27日 Posted bypepe* at 01:41 │Comments(2) │家族:子供たち
この記事へのコメント
娘が笑うと退屈から一気に*幸せ*にスイッチが切り替わります。というpepeさんの言葉に、読んでいて、思わずこちらにも幸せが・・!
母の喜びは、そんなささやかで、でも確かなものですね。以前に子育てにこそ答えがあるって、言いましたが、もう見つけているのじゃないですか!!
優しさにあふれたあなたを感じずにはいられませんよ。
夏休みで帰省していた娘が「おかあさんたまには、明るい色の服を着てみなよ」ってプレゼントしてくれたTシャツを、今日来て見ました。いつもは私、紺とか黒ばかりなんです。なんだか、恥ずかしかったけど、ある人が、「その色にあいますよ!!」って言ってくれた。なんだか嬉しくて、やっぱり持つべきは娘だなあって・・・ 娘と母と・・・ずっと先でも待ってますよ。しあわせの瞬間が!!
母の喜びは、そんなささやかで、でも確かなものですね。以前に子育てにこそ答えがあるって、言いましたが、もう見つけているのじゃないですか!!
優しさにあふれたあなたを感じずにはいられませんよ。
夏休みで帰省していた娘が「おかあさんたまには、明るい色の服を着てみなよ」ってプレゼントしてくれたTシャツを、今日来て見ました。いつもは私、紺とか黒ばかりなんです。なんだか、恥ずかしかったけど、ある人が、「その色にあいますよ!!」って言ってくれた。なんだか嬉しくて、やっぱり持つべきは娘だなあって・・・ 娘と母と・・・ずっと先でも待ってますよ。しあわせの瞬間が!!
Posted by あのね at 2009年08月27日 20:58
お返事)おのねさん
いつもコメントありがとうございます。
以前は、ブログに気持ちを正直に書くことができませんでした。
特に否定的な感情は・・・。
でも、最近子供に気づかせてもらいました。大切な事
自分を大切にするということ
自分の気持ちをまっすぐ受け止めるということ
ありのままの私で良いということを
そして、それを出すことを怖がらなくてよいということを
自分に向き合い正直に生きようとすると
いろんな形で私を支えてくださる方たちに出会うのですね。
あのねさんも私はそのお一人と思っています。
今も、これからも、しあわせの瞬間を見つけられる達人になりたいと思います!!
これからもよろしくお願いします。
いつもコメントありがとうございます。
以前は、ブログに気持ちを正直に書くことができませんでした。
特に否定的な感情は・・・。
でも、最近子供に気づかせてもらいました。大切な事
自分を大切にするということ
自分の気持ちをまっすぐ受け止めるということ
ありのままの私で良いということを
そして、それを出すことを怖がらなくてよいということを
自分に向き合い正直に生きようとすると
いろんな形で私を支えてくださる方たちに出会うのですね。
あのねさんも私はそのお一人と思っています。
今も、これからも、しあわせの瞬間を見つけられる達人になりたいと思います!!
これからもよろしくお願いします。
Posted by pepe*
at 2009年08月29日 12:31
