ありがとう。。

「ありがとう。」

眠る娘の額に、私の額を寄せて

「ありがとう。」って、そっとつぶやいていました。


今日は、大地ミニ(大地幼稚園の未就園児のクラス)の日でした。

なんとなく、私は朝からだるくて、億劫で出かけるのを躊躇していました。

娘に、「大地行く?」と小さな声で聞くと

いつもよりはっきりとした声で「だいち!!」「いく!!」と

私「行くの?」

娘「いく。」

頑なな想いに、私の重い腰を上げ、いざ大地へ。。

(なんだろうなぁ。。今日の気合いは??何かあるのかなぁ??)

なんて、運転しながら思っていました。


りんごが赤々と実るりんご畑を通り、いざ大地へ。


のんたん母さんのわらべうたや、手遊びで始まります。


私の膝に座って、じーとみんなを観察…観察…

ここまでは、いつもと一緒


そして、のんたん母さんの手遊びが始まると

かすかに手が開いた!

そして、のんたん母さんの手に自分の手のひらを初めて重ねられた。


いつもは、手遊びの時に、私が娘の手をとろうとすると頑なに拒否され

手はいつも後ろ

のんたん母さんが手を出してくれても、絶対自分の手を重ねられなかった。。

それが、初めて手を開いたんです。。。

すみません。ここまで読んで、「はっ?それが?」と思われるかもしれませんね^^;

でも、私はその娘の変化がすごく嬉しかったんです。

思い出すと、涙が出るほど…。

かすかに開いた手の形を私は、忘れられません。

心に刻まれた、手のひらです。


この瞬間をともに過ごせたことに、心から感謝しています。


そして、お散歩の後、お弁当を食べ、さよならあんころもちを作って

お別れのあいさつを済ませた後、娘は外に飛び出して

ミニに来ていた同じ年齢の男の子と、幼稚園のお姉ちゃん、お兄ちゃんたちと

一緒になって、大地の丘をいっぱい、いっぱい走り回り、転げ回り

くしゃくしゃの笑顔で力いっぱい遊びました。


遊びを終えたのは、もう日が暮れそうな時間

私は、ただただ、丘に座り娘の楽しそうな笑顔を追いかけていました。


私は、幸せでした。


上を見上げれば、青い空

前を見渡せば、山々が連なり

周りを見渡せば、木々の葉が揺れ

足元には、遥かな大地


そして、子どもたちの笑顔


他に必要な物はなにもない。

これ以上の幸せは他にはない。

そう思えた時間でした。


どんなに、贅沢な旅行よりも

どんなに、豪華なご馳走よりも

どんなに、楽しい玩具よりも


娘に必要なのは、自然の中で力いっぱい遊べるこの環境かもしれません。

な~んにもいらなくなりました。


全部捨ててでも、この環境で娘をのびのびと過ごさせてあげたい。

そう心から思いました。


そして、私にとっても必要な場所


育児書もいらない

啓発本もいらない

セミナーも、ワークショップも

ここに全てがあります。


子育ての中に、全ての気づきがあります。

大切な悟りがあります。

命を授かり、命を育む


この中に全てがある。


私が、命を授かり、命を育むことができる。

そのことに、心から感謝した一日でした。



本当に、ありがとうございます。ありがとうございます。


娘へ

「いく!」に秘められた決意。すごいね。やるね。大きくなったね。

本当に、ありがとう。おやすみ。。

ありがとう。。





同じカテゴリー(家族:子供たち)の記事画像
すくすく育ってます
お初の寝返り!
我が家の天使たち
お姉ちゃん
朝採りイチゴはいかがですかぁ~
寝起きの一言
同じカテゴリー(家族:子供たち)の記事
 すくすく育ってます (2011-10-15 09:19)
 お初の寝返り! (2011-06-05 20:00)
 我が家の天使たち (2011-05-26 12:37)
 お姉ちゃん (2011-01-20 18:29)
 大地ミニ卒業 (2010-03-05 17:26)
 世話好き姉さん (2009-12-09 03:13)

2009年11月07日 Posted bypepe* at 00:24 │Comments(12)家族:子供たち

この記事へのコメント
pepe*さん

こんにちは。
「よかったね~。」
Posted by いずみ♪いずみ♪ at 2009年11月07日 07:13
うんうん。
そうだよね。
心にジーンときました。
ありがとう。
Posted by asa at 2009年11月07日 08:35
わぁ~
すごいぞ!!!!!!!

母はその場で泣かなかったの~
(泣いたでしょ???)
すごーいっ

わたしは読んだだけで
涙がキラリ☆

わぁ
すごいわ
Posted by shi at 2009年11月07日 13:42
ありがとうございます。

親にさせていただいたありがたみを、噛みしめています。

私は、とっても幸せです。。

この気持ちを忘れず、ずっと持ち続けていたいなぁ。。

いずみさん。どこかできっとまたご縁があるかなぁ。

ゆっくりお話したいです。
Posted by お返事)いずみさん at 2009年11月07日 15:29
お互いに、子育てしていく中で
きっと似たような感情がわいてくるんだろうね。。

私、asaちゃんの潔さ大好きよ。。

11月だね。。そろそろ頑張るのかな?
Posted by お返事)asaちゃん at 2009年11月07日 15:32
ありがとう。。(; ;)

嬉しいよぉ。こうして一緒に感動して、喜んでくれる仲間♪

いろんな意味で成長した娘に会いに来て!

待ってるよぉ~♪♪
Posted by お返事)shiちゃん at 2009年11月07日 15:34
うふふふ、あったね、あったね、すぐそばに♪
Rたんがゆっくり大きくなっていってくれることで、味わえることも、じわーっとくるね。
おめでと。
また、ゆっくり聞かせてね~。
Posted by ゆきゆき at 2009年11月07日 23:14
本当に幸せでした。。

あの大地の丘を走り回る子どもたちの笑顔と笑い声

それを見ているだけどで、とても幸せになれました。。

こうして感じて、自分の心地よい場所を探していくんでしょうね。。

子育ては、貴重な体験です。

ありがとう。。
Posted by お返事)ゆきさん at 2009年11月08日 06:17
すごいねすごいね。
嬉しいね~☆
pepeさんが子育てで色々悩んでる気持ちがフッと楽になるような、娘ちゃんの大切な成長の瞬間だね。
ずっと忘れないね。
Posted by jujitsuseikatsu at 2009年11月11日 20:30
子どもがいてくれるお陰で、いろんなことを感じ体験することできて幸せです。
こんなに、たくさんの幸せをもらえるなんて想像を遥かに超えています。

でも、同じくらい悩んだり、苦しくなったりすることも・・・。
でも、それが家族の絆をより深めてくれる大切な出来事だったりするんだね。

Let's enjoy 子育て親育ち!って感じかな^^
Posted by お返事)jujitsuseikatsuさん at 2009年11月12日 15:49
>命を授かり、命を育む


>この中に全てがある。


その一言に尽きる。


読んでいて、数年前のツボミにいたワタシたちをそのまま

観ていたようです。



自分の軸がぐらぐらしてるから

目の前に、私のところに来てくれた大切な存在に

焦点をあわせられず、

オロオロ、あわてていたこともあった私だけど、

ワタシにとって、娘とがっつり過ごした時間・瞬間は宝物。

あれから、時が経ち、気になることや、心配なことは年齢とともに
変わってきたけれど、

子どもがいるからこそ体験できること、
親にさせてもらえたからこそ、感じられること、喜び
幸せは、
変わらずに、現在進行中です。



わが子の成長や変化を慈しむように、楽しむように

自分にも、同じような気持で
接することができたら、

そんなことも、ふと思いました。
Posted by おびおびお at 2009年11月13日 08:43
>わが子の成長や変化を慈しむように、楽しむように

>自分にも、同じきょうな気持ちで
>接することができたら、


そんなことを願って、保健師の時にお母さんたちの講座をやったことを思い出したよ。

そうそう。それが私の願いだった。

大事な事を思い出した。ありがとう。

そう。みんな大切な存在。

自分も、みんなも、全てのものが、大切な存在。。
Posted by お返事)おびおびおさん at 2009年11月14日 10:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。